本文へ移動

機関誌「救急救命」 41号~50号

 
機関誌「救急救命」一覧
 
PDFをご覧いただくにはAdobe Readerが必要ですここから
  
←31号~40号へ51号~60号へ→

機関誌「救急救命」第50号

(2023-09-30 ・ 8672KB)

・医療機関との協定による重度傷病者の緊急立寄り先を確保

・消防団と連携! 子供と一緒に参加できる普通救命講習Ⅲを実施
・救急隊員向け学会抄録の書き方
・STEMIを迅速に搬送する
・法律的観点から見る不搬送対応(2)

ほか…

機関誌「救急救命」第49号

(2023-03-10 ・ 5963KB)

・第31回全国救急隊員シンポジウム関連写真特集

・訴求性抜群! 持続性のある工夫された救急広報~救急車の適時・適切な利用のために~
・泉州通信指令員救急教育コース「S-EDGE」を開発~口頭指導の技術を向上~
・新しいAED~オートショックAEDへの期待
・院外心停止の治療戦略:早期搬送 vs 現場滞在
・発熱から想起する鑑別疾患
・SpO₂のピットフォールと臨床評価

ほか…

機関誌「救急救命」第48号

(2022-09-30 ・ 7303KB)

・教職員が救命講習の指導的立場に!~学校教育でのバイスタンダーの育成について~

・得意分野で実力を発揮!指導救命士によるリレー研修

・災害現場における消防とDMATの連携

・法律的観点から見る不搬送対応

・救急外来で使用される医薬品 ー知っていると役に立つ基礎知識ー


ほか…

機関誌「救急救命」第47号

(2022-03-10 ・ 5056KB)

・第30回全国救急隊員シンポジウム

・救急業務を離れた救急救命士の復帰をサポート ~救急救命士リスタートプログラム~

・医療機関で働く救急救命士の活躍と未来

・新型コロナウイルス感染症に対応した救命処置

・脳卒中治療ガイドライン2021 救急隊員が知っておくべきポイント

・救急現場での酸素投与 -毒か薬か酸素投与-

 ほか…

機関誌「救急救命」第46号

(2021-09-30 ・ 6089KB)

・機動性抜群!ワゴンタイプの救急普及啓発広報車で

 いつでも・どこでも応急手当普及講習が可能に

・密を回避し統一性のある教育が可能に!

 川口市消防局が行うPCネットワークを用いた救急隊員教育とは

・呼吸音聴診のコツ

・「救急現場で必要な腹部観察方法」~今さら他人に聞けない基礎の基礎~

・小児の上気道閉塞について

 ほか…

機関誌「救急救命」第45号

(2021-03-10 ・ 6062KB)

・第29回全国救急隊員シンポジウム

・3密を回避!高山市消防本部が行う新しい研修の姿

  ~再教育のポイント付与も考慮~

・いつでもできる!どこでもできる!誰でもできる!

 ペットボトルを活用した胸骨圧迫評価ツールの考案

・心肺停止患者の家族にかけてはいけない言葉

・めまい 今日から使える観察項目のポイント集

・救急隊の感染防止対策について

 ほか…

機関誌「救急救命」第44号

(2020-09-30 ・ 5908KB)

・全国初!准救急隊員と一緒に地域を守る 西予市消防本部の取組み

・救急搬送時間、生存率が全国トップレベル!久留米広域消防本部の取組みを探る!

・急性心不全の初期対応と急性期治療

なぜ救急現場で訓練どおり活動できないのか?救急現場のストレスとその対処
在宅医療と救急について
 ほか…

機関誌「救急救命」第43号

(2020-03-10 ・ 5509KB)

・第28回全国救急隊員シンポジウム

・チームで取り組む!エルスタ九州、阿蘇消防コラボの研修所入校前学習

・妊婦さんの心強い味方!マタニティ・サポート119を運用開始

・医学統計の基礎を学ぼう

パリ多発テロに学ぶ重症外傷・開放性骨折の対応
高齢者と肺炎
 ほか…

機関誌「救急救命」第42号

(2019-09-30 ・ 6677KB)

・研修所に入校してからでは遅すぎる!
   研修所入校前から始まっている 救命士国家試験合格への道
・視覚に訴え迅速なトリアージを実施!
   災害対応ピクトグラムの開発とこれからの展望
・新生児評価と蘇生処置
・病院前救護における精神科救急症例の評価と対応
・アナフィラキシーとその緊急時対応
 ほか…

機関誌「救急救命」第41号

(2019-03-10 ・ 6630KB)

・第27回全国救急隊員シンポジウム
・自助・共助の裾野を広げる!国内初「市民メディカルラリー」を開催
・プライバシー保護シートとしても活躍!新たなストレッチャーレインカバーを開発
・低血糖の臨床像
・風疹について
 ほか…
TOPへ戻る