本文へ移動

機関誌「救急救命」 21号~30号

 
機関誌「救急救命」一覧
 
PDFをご覧いただくにはAdobe Readerが必要ですここから
  
←11号~20号へ31号~40号へ→

機関誌「救急救命」第30号

(2013-09-30 ・ 4535KB)

・救命生存率、石川県が2年連続全国一 ~金沢市消防局~
・「119救命サポートチーム」発足!~豊中市消防本部~
・救急業務の法制化から50周年を迎えて
・トリアージについて
・世界をまたに掛ける災害時多目的船構想を考えるほか…

機関誌「救急救命」第29号

(2013-03-10 ・ 4961KB)

・第21回全国救急隊員シンポジウム in岡山
・市内のコンビニ79店舗にAEDを配備
・救命講習用にアプリやDVDを製作
・iPadで救急搬送を可視化!
・rt-PA療法の適応時間延長と脳卒中治療の現状について ほか…

機関誌「救急救命」第28号

(2012-09-30 ・ 5423KB)

・救急救命士を巡る課題
・第20回全国救急隊員シンポジウム in浜松
・救急隊員等が行う救急蘇生に関するガイドライン改訂への対応
・【最終回】ストレスと夏目漱石
・惨事ストレスほか…

機関誌「救急救命」第27号

(2012-03-10 ・ 7661KB)

・第20回全国救急隊員シンポジウム in浜松
・東日本大震災を踏まえた救急業務のあり方
・ガイドライン2010における救命の連鎖:「予防」と「早期認識」
・ビデオ喉頭鏡-病院前気管挿管の安全性と確実性の向上への期待-ほか…

機関誌「救急救命」第26号

(2011-09-30 ・ 6303KB)

・救急振興財団設立20周年
・救急救命士法施行から20年を振り返り救急救命士の役割を考える
・第19回全国救急隊員シンポジウム in 松山
・小児の一次救命処置「ガイドライン2010」がめざすもの
・放射線被ばく医療ほか…

機関誌「救急救命」第25号

(2011-03-10 ・ 6041KB)

・村山市消防本部の「子ども救命士育成プロジェクト」
・シアトル救急における継続教育
・「ガイドライン2010」について
・急性冠症候群と心電図変化の基礎知識
・【第25回】月の引力と緩和医療-作家 広津和郎の実験ほか…

機関誌「救急救命」第24号

(2010-09-30 ・ 4108KB)

・救急搬送受入体制の充実に向けて
・第18回全国救急隊員シンポジウム in金沢
・札幌市消防局救急ワークステーションを取材して
・喘息発作と吸入β2刺激薬
・低血糖についてほか…

機関誌「救急救命」第23号

(2009-11-30 ・ 4235KB)

・横浜型新救急システム~より多くの命を救うために~
・消防と医療の連携推進~円滑な救急搬送・受入体制の構築
・アナフィラキシーの基礎知識とエピペン
・新型インフルエンザの動向と今後の課題
・【第23回】検疫、命の防波堤ほか…

機関誌「救急救命」第22号

(2009-05-31 ・ 3695KB)

・救急医療における消防と医療の連携について
・第17回全国救急隊員シンポジウム in熊本
・未来につなげ!命のバトン-不死鳥のまち福井でスタートした命をつなぐ心のリレー
・-北九州市消防救急ワークステーションを取材して-
・産科・周産期傷病者搬送の現状
ほか…

機関誌「救急救命」第21号

(2008-11-30 ・ 4500KB)

・ミャンマーのサイクロン被害に対する医療活動
 ~国際緊急援助隊医療チームの団長として~
・救急業務の現状とメディカルコントロール体制
・岐阜県関市における応急手当普及啓発活動
・硫化水素中毒に対する危機管理ほか…
TOPへ戻る